Life Style ライフスタイル
2023.01.25 更新
愛車と走り抜けた少年時代。
世界を広げてくれた思い出が、
自転車活用推進という活動の原動力。
環境への負担軽減や国民の健康増進を目的として2017年に施行された『自転車活用推進法』。なぜ国として自転車を推進する法律ができたのか?どのような法律なのか?よく知らない方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、『自転車活用推進法』のもとになる提言の起草者である、NPO法人自転車活用推進研究会理事長の小林成基さんにお話を伺いました。小林さんと自転車との出合いから、法整備へと至った思いや現在までの経緯をじっくりとお聞きします。
小林 成基さん
1949年生まれ、奈良県出身。駒沢大学文学部英米文学科卒業。コピーライター、雑誌編集者、通販会社取締役などを経て衆議院議員公設秘書、政策担当秘書、大臣秘書官として国会で20年間立法活動。退職後、(財)社会経済生産性本部エネルギー環境政策部主任研究員として廃棄物、バイオマス、環境行政に関わる一方で、アクト・ローカリーの一典型としての自転車活用を提唱、自転車活用推進研究会を創設。独立後、2006年7月、研究会をNPO法人化。現在は理事長として、国交省、警察庁、自治体の自転車関係会議委員を務める。著書に化学工業日報社『2050年戦略Ⅱ 進まない日本のイノベーションー危機的状況からの脱却』(共著)など多数。
後編の「小林さん」
- 法律を"研究"するために
- 自転車は不当な扱いを受けている!?
- 地道な改善を積み重ね、法律へ
10代を共に過ごした愛車"太郎"との思い出話に顔を綻ばせる小林さん。「どうして手放しちゃったんだろう」と、太郎を譲ったことで途切れた自転車との縁を悔やまれますが、その縁は"環境問題"という新たなカタチでつながっていきます。
かつて太郎と名付けた愛車と寄り添い旅をした日から、自転車環境の改善というひと続きの道を走り続ける小林さん。
今後より一層、環境改善が進み、誰でも安全に自転車を楽しめる、誰もが自由を感じられる未来まで、小林さんの活動は続いています。