Life Plus ライフプラス
2019.11.01 更新
秋は、急激な温度変化などによって体調を崩しやすいという一面も。
冷えや肌の乾燥など、この時期に起こりやすい体調の変化を防ぐためにも、
「めぐり」に意識して過ごしてみましょう。
「めぐり」とは、血液や体内水分の循環のこと。
急激な温度変化が起こる秋頃は、停滞しがちなめぐりを促すことが大切で、
陰陽五行の五味五色では秋に大根、かぶ、白菜などの旬を迎える白い野菜が推奨されています。
これらの野菜には体内を潤す働きがあり、さらに胡椒や生姜のようなジワッと汗をかくような
刺激のある辛みをプラスすると、より身体のめぐりに効果的です。
- 【材料】
-
- ◦レンコン300g(輪切り厚さ0.5cm)
- ◦大根500g(半月切り厚さ1cm)
- ◦ごぼう(0.5cm小口切り)
- ◦舞茸1パック
- ◦厚揚げ豆腐1丁(8〜10等分切り)
- ◦水菜1/3束(2cm)
- ◦生姜15g(みじん切り)
- ◦にんにく25g (みじん切り)
- ◦鷹の爪1本(タネを取る)
- ◦きび砂糖 大さじ3
- ◦塩 小さじ2
- ◦醤油 大さじ3
- ◦水 750ml
- ◦サラダ油 大さじ3
- ◦ごま油 大さじ1
- ◦水溶き片栗粉 大さじ2
(水大さじ4を入れて水溶き) - ◦白こしょう 適宜
- 【作り方】
-
- ❶ 厚手の鍋にサラダ油をしき、生姜、にんにく、鷹の爪、舞茸、ごぼうを入れ、香りが立つまで炒める。
- ❷ ①にレンコン、大根、厚揚げ、砂糖を加えて油がまわった後に、水を注ぎコトコトと野菜に火が通るまで煮る。
- ❸ 塩、醤油、コショウで味を整えてから水溶き片栗粉を少しずつ加え、ひと煮立ちさせてとろみをつける。
- ❹ 最後にごま油を入れて香りづけをし、水菜を添えて出来上がり。

フードセラピスト石光 映美子
東洋医学陰陽五行を軸に、空間と食・大切な人に贈る食を提供するフードセラピストとして活動。株式会社シマノが運営する「Life Creation Space OVE」のcafeでメニュー開発や食事の提供を行うかたわら、「earthday いのちの森」明治神宮の食プロデュースを行うなど、さまざまな方面で活躍中。
おすすめコンテンツ Life
-
ゆる乗りさんのフォームアップ&クールダウン
全3話 2017.07.07 更新
-
マジ乗りさんのフォームアップ&クールダウン
全1話 2017.08.25 更新
-
杉山さんのおいしいからだ想い。干し柿ジンジャースパイスクッキー
全1話 2018.02.09 更新
-
杉山さんのおいしいからだ想い。春野菜のケークサレ
全1話 2018.06.01 更新
-
杉山さんのおいしいからだ想い。塩レモンとはちみつのハーブドリンク
全1話 2018.06.29 更新
-
映美子さんのおいしいからだ想い。白い食材の潤いスープ
全1話 2019.01.23 更新
-
映美子さんのおいしいからだ想い。レモンと香り野菜のちらし寿司
全1話 2019.03.06 更新
-
映美子さんのおいしいからだ想い。夏ミントと緑豆のアグロドルチェ
全1話 2019.07.19 更新
-
いつか、じんわりと響いてくるもの。
全1話 2015.01.22 更新
-
着ぶくれせずに快適つづく、重ね着のコツ。
全1話 2015.02.27 更新
-
空を見上げて風を切り、無限の世界へ。
全1話 2015.03.31 更新
-
夏のからだを考えた杉山さんのごはん。
全2話 2015.08.07 更新
-
自転車がつくる普段着の健康を追い求めて。
全2話 2015.12.09 更新
-
10年後の身体は今つくられる。
全2話 2016.03.04 更新
-
自分の居場所をつくるという幸せ。
全6話 2016.07.15 更新
-
日常を旅する 自転車×カメラ。
全3話 2017.03.15 更新
-
町を深掘りする「自転車」という暮らしの道具。
全2話 2017.05.24 更新
-
自転車で町をおもしろくする仕掛け人。
全2話 2017.12.18 更新
-
生きる喜びとともに、前へ。
全2話 2018.03.16 更新
-
自転車に向き合う2つの顔
全2話 2018.10.22 更新
-
双子の子育てに自転車を。
全2話 2019.08.02 更新
-
自転車文化を広げていく仕事。
全2話 2019.10.18 更新