Life Style ライフスタイル
2018.10.22 更新
自転車まちづくりのリーダーとして。
トライアスリートとして。自転車との2つの関わり。
30代でフルマラソンに出場、40代から現在までトライアスリートとして毎年の大会出場をめざしてトレーニングに励まれている貝塚さん。
プライベートでは鉄人アスリートである一方で、お仕事は堺市役所の自転車まちづくり部の部長として、自転車を活かしたまちづくりに取り組まれています。自転車活用推進法が今年施行され、各自治体が自転車まちづくりに着手している中、堺市がめざす姿とは?
貝塚さんのリーダーシップで活動が加速するその内容と自転車への思いについてお聞きしました。
貝塚 耕一さん
39歳のときに泉州国際市民マラソン(現:KIX泉州国際マラソン)に出場、完走して以来ランニングを続けて40代半ばからトライアスロンにも挑戦。2011年に自転車の練習中に事故に遭い、頭部手術を経て「タイムを競うよりも単に走れる喜び」を感じるように。ジェットコースターの坂が有名な皆生トライアスロンにも毎年のように出場している一方、仕事では平成27年、堺市役所に自転車まちづくり部が発足して以来部長を務める。大阪府岸和田市出身。60歳。
前編の「貝塚さん」
- トライアスロンをはじめたきっかけ
- 放置自転車対策を通じた気付き
- 堺の魅力をつなぐ「散走」に共感・実践
堺市役所は南海高野線堺東駅のすぐそばに位置し、駅を出ると21階建ての市役所高層館が目の前にあらわれます。堺市は大阪市の南側にある大阪府内で人口・面積ともに第2の都市。仁徳天皇陵をはじめとする古墳が点在し、堺包丁や和菓子などの伝統産業が盛んで千利休生誕の地としても知られる歴史のある町です。この堺市のさまざまな魅力を自転車でつなぐ「SAKAI散走(さんそう)」に取り組みはじめたのが堺市建設局自転車まちづくり部で、そのリーダーが貝塚部長。「自転車のまち」にはあらゆるかたちがありますが、貝塚さんたちがまず取り組んだのは、誰もが気軽に参加できる散走というスタイルでした。なぜ堺市が選んだのが散走だったのか?貝塚さんご自身はトライアスリートなのになぜ? いろんな疑問を胸に、さっそくお話を伺っていきます。
トライアスリートとして自己の限界に挑戦するスポーツサイクルの魅力を体感しながら、
堺市らしい自転車のまちづくりとしては、誰もが気軽に参加できる「散走」に共感し、
スピーディに実施された貝塚さん。貝塚さんが指揮を執る自転車のまちづくりについて
まだまだお話は続きます!