Life Plus ライフプラス
2020.10.23 更新
だんだんと日が短くなり、気温が下がってきました。
暦の上では、立冬の11月から立春を迎える2月までの約3カ月間が「冬」の季節です。
この季節を元気に過ごすために整えておきたいのが、エネルギーを蓄え水分代謝を調整する役割をもつ「腎」。
「腎」は寒さに弱いため、冷えると体内に老廃物が溜まり、免疫機能が低下して風邪をひきやすくなります。
そこでおすすめなのが、黒ごまや黒豆といった「黒い」食材やナッツなど、「腎」の働きを整える食材。
これらの食材に加え、にんじんやりんご、米粉、シナモンを使ったパンケーキなら、
体を温めて血の巡りを促し、「腎」を冷えから守ることができます。
※このコンテンツでは、東洋医学の中核となる五行色体表(五味五色、五臓六腑、五季など)をもとにした暮らしの提案を行っています。東洋医学における「腎」は成長、発育、生殖など生命の根本に関わります。寒さに弱いため、「腎」が冷えると老廃物が排出できず、膀胱や生殖器、ホルモン、免疫、骨、耳、脳などさまざまな器官に影響が出ます。
- 【材料(6枚分)】
-
[生地]
- ◦米粉200g
- ◦人参すりおろし100g(小さめ1本)
- ◦豆乳200cc
- ◦くるみ15g(粗みじん切り)
- ◦黒ごま大さじ2
- ◦シナモン小さじ1
- ◦ベーキングパウダー小さじ2
- ◦卵黄4個
[メレンゲ]
- ◦卵白4個
- ◦砂糖30g
[りんごキャラメリゼ]
- ◦りんご1個(薄切り)
- ◦サラダ油大さじ6
- ◦砂糖小さじ6(キャラメリゼ用)
- 【作り方】
-
- ❶ ボールに生地の材料をすべて入れて、よく混ぜておく。(米粉はグルテンフリー。粘り気はでないので、しっかりまぜても大丈夫です。)
- ❷ 別のボールに卵白を入れて八分立てします。砂糖を加えてツノが立つまで泡立てます。
- ❸ ①のボールに②を加えて、泡が消えないように、さっくりと切るように全体を混ぜ合わせる。
- ❹ フライパンにサラダ油大さじ1をしき、弱火で温める。
- ❺ 最初にりんごをフライパンに並べ、砂糖小さじ1を振りかける。③を1枚分流し入れ、フタをし弱火で4分焼く。
- ❻ フタをあけてひっくり返し、1分焼いて全体に火が通ったら出来上がり。
- 【ワンポイント】
-
お好みで、ハチミツ・メープルシロップ・バターなどをのせてお楽しみくださいね。
フードセラピスト石光 映美子
東洋医学陰陽五行を軸に、空間と食・大切な人に贈る食を提供するフードセラピストとして活動。株式会社シマノが運営する「Life Creation Space OVE」のcafeでメニュー開発や食事の提供を行うかたわら、「earthday いのちの森」明治神宮の食プロデュースを行うなど、さまざまな方面で活躍中。
おすすめコンテンツ Life
-
ゆる乗りさんのフォームアップ&クールダウン
全3話 2017.07.07 更新
-
マジ乗りさんのフォームアップ&クールダウン
全1話 2017.08.25 更新
-
干し柿ジンジャースパイスクッキー
全1話 2018.02.09 更新
-
春野菜のケークサレ
全1話 2018.06.01 更新
-
塩レモンとはちみつのハーブドリンク
全1話 2018.06.29 更新
-
白い食材の潤いスープ
全1話 2019.01.23 更新
-
レモンと香り野菜のちらし寿司
全1話 2019.03.06 更新
-
夏ミントと緑豆のアグロドルチェ
全1話 2019.07.19 更新
-
秋の野菜のあんかけ豆腐
全1話 2019.11.01 更新
-
豆乳パンペルデュ・サレ
全1話 2020.04.10 更新
-
テニスボールでむくみ解消!
全1話 2020.05.15 更新
-
アグデハマイカ〜ハイビスカス水
全1話 2020.05.28 更新
-
簡単ストレッチで気持ちも身体もリラックス!
全1話 2020.06.25 更新
-
夏こそお灸で冷え対策!
全1話 2020.07.17 更新
-
お腹にやさしい甘酒梅肉そうめん
全1話 2020.07.31 更新
-
スパイスたっぷり。夏のドライカレー
全1話 2020.08.21 更新
-
軽い筋トレでリフレッシュ!
全1話 2020.08.28 更新
-
心を整える、一日5分の瞑想法。
全1話 2020.10.09 更新
-
肺に効くツボで風邪予防!
全1話 2020.11.13 更新
-
いつか、じんわりと響いてくるもの。
全1話 2015.01.22 更新
-
着ぶくれせずに快適つづく、重ね着のコツ。
全1話 2015.02.27 更新
-
空を見上げて風を切り、無限の世界へ。
全1話 2015.03.31 更新
-
夏のからだを考えた石光さんのごはん。
全2話 2015.08.07 更新
-
自転車がつくる普段着の健康を追い求めて。
全2話 2015.12.09 更新
-
10年後の身体は今つくられる。
全2話 2016.03.04 更新
-
自分の居場所をつくるという幸せ。
全6話 2016.07.15 更新
-
日常を旅する 自転車×カメラ。
全3話 2017.03.15 更新
-
町を深掘りする「自転車」という暮らしの道具。
全2話 2017.05.24 更新
-
自転車で町をおもしろくする仕掛け人。
全2話 2017.12.18 更新
-
生きる喜びとともに、前へ。
全2話 2018.03.16 更新
-
自転車に向き合う2つの顔
全2話 2018.10.22 更新
-
双子の子育てに自転車を。
全2話 2019.08.02 更新
-
自転車文化を広げていく仕事。
全2話 2019.10.18 更新
-
「乗れた!」という喜びを、もっと。
全2話 2020.10.30 更新