Life Plus ライフプラス
2025.1.22 更新
新しい一年に、
はじめの運動。
さあ2025年のはじまりです。
「今年はダイエットを成功させる」、「夏までに筋肉ボディをめざす」など
1年の目標をかかげるこの時期に、
運動を習慣にするコツをお教えします。
一人よりも誰かと
やる方が継続しやすい。
手軽な運動から
ゆるやかにスタート!
最初は本気だったのに、運動が続かない、やる気もどこかへ...
ということを今年はなんとか変えていきたいですよね。
しかし人間の脳は新しい習慣を作ることに適しておらず、
よほど強い意志をもっていないと運動の習慣化は難しいそう。
最近は、たとえばジム通いなら一人で通うマンツーマンスタイルよりも、
少人数グループの方が継続しやすい傾向があるのだとか。
ジム以外でもサークルなどに参加して
仲間と一緒に取り組む方が運動を習慣にしやすいようです。
まずはラジオ体操から身体を動かしてみる、そして誰かと一緒にやってみる、
ということから今年の運動、はじめてみませんか。
まずは何かを3週間続けて、
運動を意識付け
-
ウォーキングが無理なら
ラジオ体操から手軽な運動として人気のウォーキングもなかなか続かないもの。まずは室内でできるラジオ体操でいいので、身体を動かす機会を作りましょう。朝一番の習慣として定着すれば、もっと何かをやりたくなるかも。
-
3週間分の
予定を立てて実行!ルーチン化するために必要な期間は3週間。まずはこの3週間だけ予定を立てて、きちんと実践していくことで運動に慣れて習慣化しやすくなります。
冬の身体にぴったりの食はこちら。
●情報提供・協力TEETER TOTTER
東京・広尾で、鍼灸やマッサージ、トレーニングを中心にしたプログラムでコンディショニングサービスを提供。一人ひとりに合ったコンディショニングメニューをパーソナルスタイルで実践。