Life Style ライフスタイル
2021.03.12 更新
忙しすぎた毎日から解放された定年退職後。
自転車を相棒にした「散走」で、自由を満喫。
散走とは、自転車で走る行為そのものを目的にせず、興味関心を満たすことを目的に散歩のようにゆっくりと自転車を利用する楽しみ方。定年退職後に「やりたいことをやる」と決めた三船さんが夢中になったのが、この散走でした。
今回は自ら散走を企画し、仲間と共に楽しむ三船さんの1日に同行し、散走に行き着いた経緯をお話いただきました。
三船 義博さん
1950年大阪府堺市生まれの70歳。会社員時代はエンジニアとして勤務し、60歳で定年退職。環境問題への関心を起点に堺自転車のまちづくり・市民の会、堺エコロジー大学、写真クラブなどに入会し、活動の幅を拡大。2011年日本サイクリング協会サイクリングインストラクター取得、2012年仲間とミューズ・サイクリングクラブ立ち上げ(事務局自転車博物館内)、2017年堺市中心市街地活性化協議会堺コミュニケーションサイクル(SCC)参加、2019年SAKAI散走倶楽部世話人へと精力的に活動中。
後編の「三船さん」
- 環境への関心から自転車へ、散走へ
- 私が楽しいことは、きっとみんなも楽しい
- 散走ができることにアイデアを広げて
この日の「野点っぽい散走」のように、堺市を拠点にオリジナリティにあふれたユニークな散走を企画し、実践している三船さん。仲間がまた仲間を呼んで、現在は20名ほどが中心メンバーとなり、ゆるやかなつながりのある散走体験を楽しまれています。
てっきり三船さんがリーダーとなってすべてを仕切っているのかと思いきや、「私は代表者ではなくてあくまでも企画者」と、参加者が主体性をもって参加してもらうよう促しているそう。なぜ三船さんがこのような散走企画を行うことになったのか、まずはこれまでの経緯をお聞きしていきます。
「退職するまでとにかく忙しい毎日で、会社を辞めたら自分のやりたいことに打ち込みたかった」という三船さんが、第二の人生の相棒に選んだ自転車。体力の限界に挑戦する楽しみ方から「身の丈に合った」散走へと興味の対象を変えられました。
いくつになっても知らないことを知るワクワク感。仲間と一緒に楽しさを共有できる安心と喜び。みんなに喜んでもらえる(そして自分も楽しい)企画を考える充実感。三船さんにとって散走を通じて得たものは計り知れないのかもしれません。
いくつになっても意志と意欲があれば自分の人生をもっとおもしろくできる。今回の取材を通じてそう教えていただいた気がします。三船さん、ありがとうございました。