Life Style ライフスタイル
2018.10.25 更新
自転車まちづくりのリーダーとして。
トライアスリートとして。自転車との2つの関わり。
30代でフルマラソンに出場、40代から現在までトライアスリートとして毎年の大会出場をめざしてトレーニングに励まれている貝塚さん。
プライベートでは鉄人アスリートである一方で、お仕事は堺市役所の自転車まちづくり部の部長として、自転車を活かしたまちづくりに取り組まれています。自転車活用推進法が今年施行され、各自治体が自転車まちづくりに着手している中、堺市がめざす姿とは?
貝塚さんのリーダーシップで活動が加速するその内容と自転車への思いについてお聞きしました。
貝塚 耕一さん
39歳のときに泉州国際市民マラソン(現:KIX泉州国際マラソン)に出場、完走して以来ランニングを続けて40代半ばからトライアスロンにも挑戦。2011年に自転車の練習中に事故に遭い、頭部手術を経て「タイムを競うよりも単に走れる喜び」を感じるように。ジェットコースターの坂が有名な皆生トライアスロンにも毎年のように出場している一方、仕事では平成27年、堺市役所に自転車まちづくり部が発足して以来部長を務める。大阪府岸和田市出身。60歳。
後編の「貝塚さん」
- 散走の裾野を広げる新たな取り組み
- 自転車通勤者拡大をめざして
- もっと堺市ならではの自転車のまちへ
堺市自転車まちづくり部の部長として、SAKAI散走の実施に取り組んできた貝塚さん。「百舌鳥(もず)古墳群めぐり散走」「【和】の1日散走」「堺夕日散走」といった多彩な企画で堺のまちを切り取り、この町を知り尽くしているはずの地元の方にとっても新鮮な楽しさを提供されています。回を重ねるごとにリピーターが増え、現在は堺市内外から参加者が。このSAKAI散走をさらに発展させるべく、貝塚さんは新たな試みへと踏み出されています。
私がこだわっていきたいのは、堺らしさを出していくことです。
かつてマラソンは一部の人だけのものでしたが、健康志向の高まりもあって、いまやマラソンを楽しむ人が増えて多くの人が参加するようになってますよね。自転車も同じで、誰もが遊び感覚で楽しむことができると思ってます。もっともっと裾野を広げて行きたい。
「もののはじまりなんでも堺」と言われているほど、堺は昔からいろんなことを始めてきた町なんです。自転車の楽しさをこれからも堺から発信していきたいですね。
2018年10月26日・27日開催の「自転車利用環境向上会議」については、
以前から「堺市でやりたい」と名乗りを上げて実施にこぎつけたと話す貝塚さん。
自転車利用環境、安全・教育、サイクルツーリズム、自転車と健康などのテーマを設け、
堺市の独自性を広くアピールしたいと胸を張っていらっしゃるのが印象的でした。
トライアスリートとして、堺市職員として、ふたつの立場のふたつの目で
自転車がもたらす価値に真摯に向き合って適材適所の活かし方を生み出されているのは
さすが貝塚さんならでは。エネルギッシュでユーモアにあふれ、リーダーシップを
発揮しつづけている貝塚さん、そして堺市の自転車のまちの行方に期待が高まります。