Life Style ライフスタイル
2021.03.12 更新
忙しすぎた毎日から解放された定年退職後。
自転車を相棒にした「散走」で、自由を満喫。
散走とは、自転車で走る行為そのものを目的にせず、興味関心を満たすことを目的に
散歩のようにゆっくりと自転車を利用する楽しみ方。定年退職後に「やりたいことをやる」と
決めた三船さんが夢中になったのが、この散走でした。今回は自ら散走を企画し、
仲間と共に楽しむ三船さんの1日に同行し、散走に行き着いた経緯をお話いただきました。
三船 義博さん
1950年大阪府堺市生まれの70歳。会社員時代はエンジニアとして勤務し、60歳で定年退職。環境問題への関心を起点に堺自転車のまちづくり・市民の会、堺エコロジー大学、写真クラブなどに入会し、活動の幅を拡大。2011年日本サイクリング協会サイクリングインストラクター取得、2012年仲間とミューズ・サイクリングクラブ立ち上げ(事務局自転車博物館内)、2017年堺市中心市街地活性化協議会堺コミュニケーションサイクル(SCC)参加、2019年SAKAI散走倶楽部世話人へと精力的に活動中。
後編の「三船さん」
- 環境への関心から自転車へ、散走へ
- 私が楽しいことは、きっとみんなも楽しい
- 散走ができることにアイデアを広げて
この日の「野点っぽい散走」のように、堺市を拠点にオリジナリティにあふれたユニークな散走を企画し、実践している三船さん。仲間がまた仲間を呼んで、現在は20名ほどが中心メンバーとなり、ゆるやかなつながりのある散走体験を楽しまれています。
てっきり三船さんがリーダーとなってすべてを仕切っているのかと思いきや、「私は代表者ではなくてあくまでも企画者」と、参加者が主体性をもって参加してもらうよう促しているそう。なぜ三船さんがこのような散走企画を行うことになったのか、まずはこれまでの経緯をお聞きしていきます。
「退職するまでとにかく忙しい毎日で、会社を辞めたら自分のやりたいことに打ち込みたかった」という三船さんが、第二の人生の相棒に選んだ自転車。体力の限界に挑戦する楽しみ方から「身の丈に合った」散走へと興味の対象を変えられました。
いくつになっても知らないことを知るワクワク感。仲間と一緒に楽しさを共有できる安心と喜び。みんなに喜んでもらえる(そして自分も楽しい)企画を考える充実感。三船さんにとって散走を通じて得たものは計り知れないのかもしれません。
いくつになっても意志と意欲があれば自分の人生をもっとおもしろくできる。今回の取材を通じてそう教えていただいた気がします。三船さん、ありがとうございました。

おすすめコンテンツ Life
-
ゆる乗りさんのフォームアップ&クールダウン
全3話 2017.07.07 更新
-
マジ乗りさんのフォームアップ&クールダウン
全1話 2017.08.25 更新
-
干し柿ジンジャースパイスクッキー
全1話 2018.02.09 更新
-
春野菜のケークサレ
全1話 2018.06.01 更新
-
塩レモンとはちみつのハーブドリンク
全1話 2018.06.29 更新
-
白い食材の潤いスープ
全1話 2019.01.23 更新
-
レモンと香り野菜のちらし寿司
全1話 2019.03.06 更新
-
夏ミントと緑豆のアグロドルチェ
全1話 2019.07.19 更新
-
秋の野菜のあんかけ豆腐
全1話 2019.11.01 更新
-
豆乳パンペルデュ・サレ
全1話 2020.04.10 更新
-
テニスボールでむくみ解消!
全1話 2020.05.15 更新
-
アグデハマイカ〜ハイビスカス水
全1話 2020.05.28 更新
-
簡単ストレッチで気持ちも身体もリラックス!
全1話 2020.06.25 更新
-
夏こそお灸で冷え対策!
全1話 2020.07.17 更新
-
お腹にやさしい甘酒梅肉そうめん
全1話 2020.07.31 更新
-
スパイスたっぷり。夏のドライカレー
全1話 2020.08.21 更新
-
軽い筋トレでリフレッシュ!
全1話 2020.08.28 更新
-
心を整える、一日5分の瞑想法。
全1話 2020.10.09 更新
-
りんごキャラメリゼ米粉パンケーキ
全1話 2020.10.23 更新
-
肺に効くツボで風邪予防!
全1話 2020.11.13 更新
-
いつか、じんわりと響いてくるもの。
全1話 2015.01.22 更新
-
着ぶくれせずに快適つづく、重ね着のコツ。
全1話 2015.02.27 更新
-
空を見上げて風を切り、無限の世界へ。
全1話 2015.03.31 更新
-
夏のからだを考えた石光さんのごはん。
全2話 2015.08.07 更新
-
自転車がつくる普段着の健康を追い求めて。
全2話 2015.12.09 更新
-
10年後の身体は今つくられる。
全2話 2016.03.04 更新
-
自分の居場所をつくるという幸せ。
全6話 2016.07.15 更新
-
日常を旅する 自転車×カメラ。
全3話 2017.03.15 更新
-
町を深掘りする「自転車」という暮らしの道具。
全2話 2017.05.24 更新
-
自転車で町をおもしろくする仕掛け人。
全2話 2017.12.18 更新
-
生きる喜びとともに、前へ。
全2話 2018.03.16 更新
-
自転車に向き合う2つの顔
全2話 2018.10.22 更新
-
双子の子育てに自転車を。
全2話 2019.08.02 更新
-
自転車文化を広げていく仕事。
全2話 2019.10.18 更新
-
「乗れた!」という喜びを、もっと。
全2話 2020.10.30 更新