Life Style ライフスタイル
2016.03.04 更新
筋肉を正しく使って、身体のバランスを整える。
美しく、豊かな人生のための本質的な身体づくり。
閑静な住宅地として名高い東京都広尾のビルの一室にあるTEETER TOTTERさん。
扉を開くと白を基調にしたあたたかみのあるインテリアと笑顔のスタッフが迎えてくださり、ひとり一人のボディケアに丁寧に向き合うその姿勢が多くのお客さまに支持されています。
TEETER TOTTERさんが大切にしている「バランス」そしてボディチューニングを通じた「10年後の投資」にはどんな思いが込められているのでしょうか。
トレーニングの場でもリラクゼーションの場でもないTEETER TOTTERさん独自のライフバランスサポートについてお聞きしました。

長尾 樹(ながお たつき)
肩こりの原因が外反母趾だったケースも。
身体の不調の原因を本質から徹底的に探るという姿勢。
まずはTEETER TOTTERさんが「バランス」を大切にされている理由を教えていただけますか。
食事の内容、運動と休養など健やかな状態をつくり、維持するためにはライフスタイルとしてのバランスがとても重要です。
そして身体そのもののバランスも、もちろん大切。
背骨が歪んでいたり筋肉が適切に使われていないとさまざまな不調の原因にもなります。
肩こりや腰痛なども体幹バランスのくずれから起こっていることが多いんですよ。
運動不足が主な原因だと思っていました。
片足で立ってもらったり、少し歩いてもらったりしてその人の「クセ」を見ます。
体重が左右足のどちらかに偏っていたり、背中が曲がっていたりと自分では気づきにくい身体のアンバランスな部分を見つけ、さらにケガや手術の経験があるかなど
ヒアリングを細かく行ってその原因を探っていきます。
長らく悩まれていた肩こりの原因が外反母趾によるものだったという方もいらっしゃいましたね。
現在ここにお越しになっているお客さまはどのような方が多いのですか?
「病院に行っても湿布を出されるだけで」とうちに来られた方も。
病気ではないけれども調子が悪い、体調がすぐれないというときにどこにいけばいいのか?と悩まれている方って結構多いんですよ。
そのような方に、まず身体の何が不調をもたらしているかを見つけ、その状況にあったケアを行うのが私たちのポリシー。
鍼灸やマッサージ、ストレッチ、筋力トレーニングなどさまざまなメニューをご用意しているのもそのためです。
「運動しなきゃいけないと思わせない」。
大切なのは、運動を自ら楽しく感じる気持ち。
身体の変化を感じることで、それを行う必要性を理解してもらえます。
「運動をしましょう」といくら言い続けても、その意味を理解していなければ人って絶対やらないでしょう。
なので「運動しなきゃいけない」と思わせないケアを心がけているんです。
うーん、やはりそのような指導をしてくれるところは他にあまりなさそうです(笑)
バランスボールに1日何分間乗ってくださいというよりも、生活の中で乗ることが当たり前になっていくように働きかけていきます。
お掃除するときの立ち方のコツまでお伝えすることもありますね。
不調の原因がどこにあり、それを治すためにはどうすればいいのかをきちんとご説明して「腑に落ちて」もらうことが継続の近道なんです。そうして身体の変化を楽しんでもらえるようにしています。
しかし運動習慣のない人が運動をはじめるにはハードルが高そうですが...
適切に筋肉を動かし、筋力をつけるのは、早ければ早い方が良いんです。
私たちのコンセプトである「10年後への投資」というのもそのため。自分への投資として、ボディチューニングをきちんと行っておくといくつになっても加齢に負けない美しさや活動的な生活を得られます。 これは人生にとって、とても意味のあることだと思うのです。
美しさを保ち、楽しい生活を送るために自分の身体を見直すというのはとても重要な気がします。
女性は長寿ですし、ご自分の人生をより長く楽しむために健康を自分事として捉えていち早く行動に移していただきたいですね。
おすすめコンテンツ Life
-
ゆる乗りさんのフォームアップ&クールダウン
全3話 2017.07.07 更新
-
マジ乗りさんのフォームアップ&クールダウン
全1話 2017.08.25 更新
-
干し柿ジンジャースパイスクッキー
全1話 2018.02.09 更新
-
春野菜のケークサレ
全1話 2018.06.01 更新
-
塩レモンとはちみつのハーブドリンク
全1話 2018.06.29 更新
-
白い食材の潤いスープ
全1話 2019.01.23 更新
-
レモンと香り野菜のちらし寿司
全1話 2019.03.06 更新
-
夏ミントと緑豆のアグロドルチェ
全1話 2019.07.19 更新
-
秋の野菜のあんかけ豆腐
全1話 2019.11.01 更新
-
豆乳パンペルデュ・サレ
全1話 2020.04.10 更新
-
テニスボールでむくみ解消!
全1話 2020.05.15 更新
-
アグデハマイカ〜ハイビスカス水
全1話 2020.05.28 更新
-
簡単ストレッチで気持ちも身体もリラックス!
全1話 2020.06.25 更新
-
夏こそお灸で冷え対策!
全1話 2020.07.17 更新
-
お腹にやさしい甘酒梅肉そうめん
全1話 2020.07.31 更新
-
スパイスたっぷり。夏のドライカレー
全1話 2020.08.21 更新
-
軽い筋トレでリフレッシュ!
全1話 2020.08.28 更新
-
心を整える、一日5分の瞑想法。
全1話 2020.10.09 更新
-
りんごキャラメリゼ米粉パンケーキ
全1話 2020.10.23 更新
-
肺に効くツボで風邪予防!
全1話 2020.11.13 更新
-
いつか、じんわりと響いてくるもの。
全1話 2015.01.22 更新
-
着ぶくれせずに快適つづく、重ね着のコツ。
全1話 2015.02.27 更新
-
空を見上げて風を切り、無限の世界へ。
全1話 2015.03.31 更新
-
夏のからだを考えた石光さんのごはん。
全2話 2015.08.07 更新
-
自転車がつくる普段着の健康を追い求めて。
全2話 2015.12.09 更新
-
自分の居場所をつくるという幸せ。
全6話 2016.07.15 更新
-
日常を旅する 自転車×カメラ。
全3話 2017.03.15 更新
-
町を深掘りする「自転車」という暮らしの道具。
全2話 2017.05.24 更新
-
自転車で町をおもしろくする仕掛け人。
全2話 2017.12.18 更新
-
生きる喜びとともに、前へ。
全2話 2018.03.16 更新
-
自転車に向き合う2つの顔
全2話 2018.10.22 更新
-
双子の子育てに自転車を。
全2話 2019.08.02 更新
-
自転車文化を広げていく仕事。
全2話 2019.10.18 更新
-
「乗れた!」という喜びを、もっと。
全2話 2020.10.30 更新