Life Style ライフスタイル
2018.10.22 更新
自転車まちづくりのリーダーとして。
トライアスリートとして。自転車との2つの関わり。
30代でフルマラソンに出場、40代から現在までトライアスリートとして毎年の大会出場をめざして
トレーニングに励まれている貝塚さん。プライベートでは鉄人アスリートである一方で、
お仕事は堺市役所の自転車まちづくり部の部長として、自転車を活かしたまちづくりに
取り組まれています。自転車活用推進法が今年施行され、各自治体が自転車まちづくりに
着手している中、堺市がめざす姿とは? 貝塚さんのリーダーシップで活動が加速する
その内容と自転車への思いについてお聞きしました。
貝塚 耕一さん
39歳のときに泉州国際市民マラソン(現:KIX泉州国際マラソン)に出場、完走して以来ランニングを続けて40代半ばからトライアスロンにも挑戦。2011年に自転車の練習中に事故に遭い、頭部手術を経て「タイムを競うよりも単に走れる喜び」を感じるように。ジェットコースターの坂が有名な皆生トライアスロンにも毎年のように出場している一方、仕事では平成27年、堺市役所に自転車まちづくり部が発足して以来部長を務める。大阪府岸和田市出身。60歳。
前編の「貝塚さん」
- トライアスロンをはじめたきっかけ
- 放置自転車対策を通じた気付き
- 堺の魅力をつなぐ「散走」に共感・実践
堺市役所は南海高野線堺東駅のすぐそばに位置し、駅を出ると21階建ての市役所高層館が目の前にあらわれます。堺市は大阪市の南側にある大阪府内で人口・面積ともに第2の都市。仁徳天皇陵をはじめとする古墳が点在し、堺包丁や和菓子などの伝統産業が盛んで千利休生誕の地としても知られる歴史のある町です。この堺市のさまざまな魅力を自転車でつなぐ「SAKAI散走(さんそう)」に取り組みはじめたのが堺市建設局自転車まちづくり部で、そのリーダーが貝塚部長。「自転車のまち」にはあらゆるかたちがありますが、貝塚さんたちがまず取り組んだのは、誰もが気軽に参加できる散走というスタイルでした。なぜ堺市が選んだのが散走だったのか?貝塚さんご自身はトライアスリートなのになぜ? いろんな疑問を胸に、さっそくお話を伺っていきます。
トライアスリートとして自己の限界に挑戦するスポーツサイクルの魅力を体感しながら、
堺市らしい自転車のまちづくりとしては、誰もが気軽に参加できる「散走」に共感し、
スピーディに実施された貝塚さん。貝塚さんが指揮を執る自転車のまちづくりについて
まだまだお話は続きます!
おすすめコンテンツ Life
-
ゆる乗りさんのフォームアップ&クールダウン
全3話 2017.07.07 更新
-
マジ乗りさんのフォームアップ&クールダウン
全1話 2017.08.25 更新
-
干し柿ジンジャースパイスクッキー
全1話 2018.02.09 更新
-
春野菜のケークサレ
全1話 2018.06.01 更新
-
塩レモンとはちみつのハーブドリンク
全1話 2018.06.29 更新
-
白い食材の潤いスープ
全1話 2019.01.23 更新
-
レモンと香り野菜のちらし寿司
全1話 2019.03.06 更新
-
夏ミントと緑豆のアグロドルチェ
全1話 2019.07.19 更新
-
秋の野菜のあんかけ豆腐
全1話 2019.11.01 更新
-
豆乳パンペルデュ・サレ
全1話 2020.04.10 更新
-
テニスボールでむくみ解消!
全1話 2020.05.15 更新
-
アグデハマイカ〜ハイビスカス水
全1話 2020.05.28 更新
-
簡単ストレッチで気持ちも身体もリラックス!
全1話 2020.06.25 更新
-
夏こそお灸で冷え対策!
全1話 2020.07.17 更新
-
お腹にやさしい甘酒梅肉そうめん
全1話 2020.07.31 更新
-
スパイスたっぷり。夏のドライカレー
全1話 2020.08.21 更新
-
軽い筋トレでリフレッシュ!
全1話 2020.08.28 更新
-
心を整える、一日5分の瞑想法。
全1話 2020.10.09 更新
-
りんごキャラメリゼ米粉パンケーキ
全1話 2020.10.23 更新
-
肺に効くツボで風邪予防!
全1話 2020.11.13 更新
-
いつか、じんわりと響いてくるもの。
全1話 2015.01.22 更新
-
着ぶくれせずに快適つづく、重ね着のコツ。
全1話 2015.02.27 更新
-
空を見上げて風を切り、無限の世界へ。
全1話 2015.03.31 更新
-
夏のからだを考えた石光さんのごはん。
全2話 2015.08.07 更新
-
自転車がつくる普段着の健康を追い求めて。
全2話 2015.12.09 更新
-
10年後の身体は今つくられる。
全2話 2016.03.04 更新
-
自分の居場所をつくるという幸せ。
全6話 2016.07.15 更新
-
日常を旅する 自転車×カメラ。
全3話 2017.03.15 更新
-
町を深掘りする「自転車」という暮らしの道具。
全2話 2017.05.24 更新
-
自転車で町をおもしろくする仕掛け人。
全2話 2017.12.18 更新
-
生きる喜びとともに、前へ。
全2話 2018.03.16 更新
-
双子の子育てに自転車を。
全2話 2019.08.02 更新
-
自転車文化を広げていく仕事。
全2話 2019.10.18 更新
-
「乗れた!」という喜びを、もっと。
全2話 2020.10.30 更新