Life Style ライフスタイル
2016.07.15 更新
都会の生活を離れ、島暮らしをはじめて9年。
海士町で見つけた本質的な人生の豊かさとは?
島根県の隠岐諸島にある海士町に移住された阿部さんは、島で会社を立ち上げ、今や海士町の発展を支える一人として活動されています。
阿部さんはこの島でどんな風に人と関わり、ご自身が望む人生を実現されてきたのでしょうか。自分らしく生きるということ。新しい居場所をつくるということ。「豊かさ」のヒントを求めて、海士町に行ってきました。全6回にわたってお届けします。

代表取締役
阿部 裕志(あべ ひろし)
巡の環の阿部さんにお会いするために訪れたのは、島根県隠岐郡海士町。海のサムライと書いて「あまちょう」と呼ぶこの町がどのようなところにあるかご存知でしょうか。
大阪からなら飛行機で出雲空港へ飛び、隠岐の島町行きの飛行機を乗り継いでそこからさらにフェリーで1時間と少し。
移動に半日をかけてようやく海士町にたどり着きました。
隠岐諸島には大小さまざまな180以上もの島があり、海士町はその中でも3番目に大きな島。
とはいえ、周囲は89km程度なので、2時間もあればクルマで一周できるほどです。
人口は約2,400人。日本の地方部のいずれもが抱える少子高齢化や人口減という問題に挑戦しつづけ、今や若年層のUターン・Iターン移住者が集まる島として多方面から注目を集めています。
巡の環の阿部さんも、2008年に名古屋からここに移住してきたひとり。
華やかなキャリアから離れてどうしてこんなに遠くの島に住むことになったのだろう。
この島での生活を、人生をどんな風に捉えているのだろう。
たくさんの"聞きたいこと"を思い描きながら、海士町へ降り立ちました。
「はじめまして。どうぞよろしくお願いします」という挨拶の後、まずは阿部さんと巡の環スタッフの大野さんと共にキンニャモニャセンターという港に隣接した施設の一角へ移動することに。
センター内を歩いていたら、次々とすれちがう人に「あ、あれからどう?」と声をかけていく阿部さん。
買い物中のおばさん、漁師風のおじさん、観光協会スタッフの女性、さらには友人関係であり人生のライバルであるらしい陶芸家さんetc...。
立ち止まっては少し話し込み、笑顔でわかれてまた次の人と話し込むその姿に、阿部さんがこの町になくてはならない人であることが伝わってきました。
まだ出会ってわずかな時間しか経っていないというのに。
屋外にテーブルと椅子が置かれた、海風がそよぐ気持ちの良い場所に案内され、私たちはひとまず段取りの打合せへ。
話し合いの後、まずは阿部さんの取材場所として巡の環のオフィスへ移動することに。
「ちょっと変わってるんですよ、うちの事務所」と阿部さんに言われ、大野さんのクルマで連れていってもらうとそこには私たちの想像を超えたまさかのオフィスが!
絶句している取材班に対し、「ええ、ここに巡の環の事務所があるんです」とスタッフの大野さん。
この歴史を漂わせる家屋は海士町を代表する観光地のひとつ、村上家資料館。
村上家とは、隠岐に配流された後鳥羽上皇の世話をしたという由緒をもつといわれている隠岐を代表する旧家のひとつで、2014年に資料館として開館。
巡の環はこの資料館の管理を任されながら、敷地の一角をオフィスとして使わせてもらっているそうです。
海士町のハーブティである華やかな香りのふくぎ茶をいただきながら窓の外に目をやると美しい新緑が庭一面に。
そよぐ風に乗って緑の匂いがただよい、絶え間なく鳥のさえずりが響き渡り、このわずか一角にどれほどの豊かさが詰まっているのかと思い知らされます。
「じゃあここでお話ししましょうか」と縁側に腰をおろしました。
おすすめコンテンツ Life
-
ゆる乗りさんのフォームアップ&クールダウン
全3話 2017.07.07 更新
-
マジ乗りさんのフォームアップ&クールダウン
全1話 2017.08.25 更新
-
干し柿ジンジャースパイスクッキー
全1話 2018.02.09 更新
-
春野菜のケークサレ
全1話 2018.06.01 更新
-
塩レモンとはちみつのハーブドリンク
全1話 2018.06.29 更新
-
白い食材の潤いスープ
全1話 2019.01.23 更新
-
レモンと香り野菜のちらし寿司
全1話 2019.03.06 更新
-
夏ミントと緑豆のアグロドルチェ
全1話 2019.07.19 更新
-
秋の野菜のあんかけ豆腐
全1話 2019.11.01 更新
-
豆乳パンペルデュ・サレ
全1話 2020.04.10 更新
-
テニスボールでむくみ解消!
全1話 2020.05.15 更新
-
アグデハマイカ〜ハイビスカス水
全1話 2020.05.28 更新
-
簡単ストレッチで気持ちも身体もリラックス!
全1話 2020.06.25 更新
-
夏こそお灸で冷え対策!
全1話 2020.07.17 更新
-
お腹にやさしい甘酒梅肉そうめん
全1話 2020.07.31 更新
-
スパイスたっぷり。夏のドライカレー
全1話 2020.08.21 更新
-
軽い筋トレでリフレッシュ!
全1話 2020.08.28 更新
-
心を整える、一日5分の瞑想法。
全1話 2020.10.09 更新
-
りんごキャラメリゼ米粉パンケーキ
全1話 2020.10.23 更新
-
肺に効くツボで風邪予防!
全1話 2020.11.13 更新
-
その場で跳ぶだけ!ジャンプで身体と脳を活性化。
全1話 2021.04.23 更新
-
土用の味噌汁
全1話 2021.08.06 更新
-
冷房を切って、季節に身体を慣らす「暑熱順化」。
全1話 2021.08.20 更新
-
秋鮭と白い食材の和風グラタン
全1話 2021.10.27 更新
-
台湾風あんかけご飯
全1話 2021.11.02 更新
-
心の焦りをときほぐす伝統の養生法「お灸」。
全1話 2021.11.10 更新
-
北欧の家庭料理ロヒケイット
全1話 2022.01.26 更新
-
寒さのピークは春のはじまり。巡りを促し、動き出す準備を。
全1話 2022.02.02 更新
-
レモンごはんの具だくさん米サンド
全1話 2022.03.30 更新
-
塩葱醬〜セロリとレモンの醬
全1話 2022.04.27 更新
-
おへそを温めてお腹から元気に。
全1話 2022.05.11 更新
-
ビーツのディップとチリコンカルネのブリトー
全1話 2022.05.18 更新
-
夏野菜とおからのチョップサラダ
全1話 2022.08.10 更新
-
夏のお困り、"むくみ"を解消!
全1話 2022.08.23 更新
-
和梨のスパイスコンポート
全1話 2022.09.28 更新
-
季節の変わり目の不調や乾燥から身体を守る。
全1話 2022.10.12 更新
-
甘栗のコーンフレークドロップクッキー
全1話 2022.11.16 更新
-
鼻の通りをよくして呼吸をスムーズに。
全1話 2022.11.29 更新
-
手作り塩昆布と大豆のぽりぽりスナック
全1話 2023.01.11 更新
-
冬の寄せ鍋ブイヤベース
全1話 2023.02.08 更新
-
つらい冷え性をふくらはぎから改善。
全1話 2023.02.15 更新
-
春のほろにが緑茶ケーキ
全1話 2023.03.15 更新
-
おへそのツボで元気をチャージ。
全1話 2023.03.29 更新
-
夏のしゅわしゅわドリンクジュレ
全1話 2023.06.21 更新
-
どんより気分をヨガですっきり。
全1話 2023.06.28 更新
-
夏野菜のスパイシー煮
全1話 2023.07.05 更新
-
夏を満喫する秘訣は疲労回復のツボ!
全1話 2023.07.12 更新
-
梅しそのブルーベリースカッシュ
全1話 2023.08.16 更新
-
アウトドアの後はOFFモードにスイッチ。
全1話 2023.08.30 更新
-
秋の夜長に一息入れて、夏の疲れをリセット。
全1話 2023.10.25 更新
-
玄米の土鍋炊き
全1話 2023.11.08 更新
-
自宅でサ道!?交代浴のススメ。
全1話 2023.12.06 更新
-
ごろごろ野菜の黒ゴマ豆乳スープ
全1話 2024.01.10 更新
-
血管を刺激するマッサージで冷え対策。
全1話 2024.01.24 更新
-
ゆず香る、あたため鶏団子なべ
全1話 2024.03.13 更新
-
春のはじまりは、軽い運動でスロースタート。
全1話 2024.03.27 更新
-
シャキッと姿へ。巻き肩対策。
全1話 2024.05.22 更新
-
豚肉とバジルの爽やかエスニックサラダ
全1話 2024.06.12 更新
-
スッキリ続く、夏のおなかケア。
全1話 2024.07.17 更新
-
元気をつくる、トマトとエビのアジアンヌードル
全1話 2024.08.21 更新
-
低気圧に負けない、秋の身体づくり。
全1話 2024.09.18 更新
-
キノコとチーズのワンハンドタルティーヌ
全1話 2024.10.09 更新
-
冬の大敵、冷え&乾きとたたかう。
全1話 2024.11.20 更新
-
カサつく冬のうるおい参鶏湯風
全1話 2024.12.18 更新
-
新しい一年に、はじめの運動。
全1話 2025.01.22 更新
-
心地良い眠りを誘う、チャイココア
全1話 2025.02.19 更新
-
朝から集中、モーニングルーティン。
全1話 2025.03.19 更新
-
いつか、じんわりと響いてくるもの。
全1話 2015.01.22 更新
-
着ぶくれせずに快適つづく、重ね着のコツ。
全1話 2015.02.27 更新
-
空を見上げて風を切り、無限の世界へ。
全1話 2015.03.31 更新
-
夏のからだを考えた石光さんのごはん。
全2話 2015.08.07 更新
-
自転車がつくる普段着の健康を追い求めて。
全2話 2015.12.09 更新
-
10年後の身体は今つくられる。
全2話 2016.03.04 更新
-
日常を旅する 自転車×カメラ。
全3話 2017.03.15 更新
-
町を深掘りする「自転車」という暮らしの道具。
全2話 2017.05.24 更新
-
自転車で町をおもしろくする仕掛け人。
全2話 2017.12.18 更新
-
生きる喜びとともに、前へ。
全2話 2018.03.16 更新
-
自転車に向き合う2つの顔
全2話 2018.10.22 更新
-
双子の子育てに自転車を。
全2話 2019.08.02 更新
-
自転車文化を広げていく仕事。
全2話 2019.10.18 更新
-
「乗れた!」という喜びを、もっと。
全2話 2020.10.30 更新
-
「散走」で広がる第二の人生。
全2話 2021.03.04 更新
-
「人」という宝で、しまなみ海道をもっとおもしろく。
全2話 2022.05.25 更新
-
自転車が世界を救う。その一言に導かれて。
全2話 2023.01.18 更新
-
世界を走り抜ける家族の冒険。
全2話 2023.03.01 更新
-
夫婦が広げる、型にはまらない自転車の楽しみ。
全2話 2023.11.22 更新
-
日本の自転車競技をもっと上へ。世界をめざして果敢にジャンプ。
全2話 2024.02.21 更新