Life Style ライフスタイル
2019.8.9 更新
外出の難しさや社会の孤立からの解放をめざし、
双子を一緒に乗せられる自転車を自ら開発。
「自転車を開発した人」と聞くと、技術的な知識を持ち合わせたその道のプロを想像しますが、
中原さんは事務職経験から結婚、主婦となったいわゆる一般の女性です。
長男を出産した7年後に男の子の双子を出産したことで、双子育児の難しさを痛感し、
小さな双子を安心して乗せられる自転車の必要性を実感。その強い思いが「世の中にないなら
自分で作る」という行動へとつながっていきました。とはいえ完成に至るまでの道のりは
山あり谷ありの連続...。これまでの経緯を振り返り、今後の展望を語っていただきました。
中原 美智子さん
2003年に長男を、2010年に双子を出産。単胎育児と多胎育児の違い、双子を抱えての外出の難しさに直面し、双子専用の自転車の開発を決意。メーカーへの企画提案・営業活動を自ら行い、2016年に株式会社ふたごじてんしゃを設立し、2018年には販売を開始。現在は、ふたごじてんしゃの発案者としてメーカーとの企画開発に関わりながら普及活動を行っている。またその一方で、NPO法人つなげるの代表として多胎家庭への育児支援にも携わっている。
後編の「中原さん」
- 私を自由にした初代「ふたごじてんしゃ」
- この解放を、もっと多くの人に
- あらゆる人の自律に役立つ自転車を、社会を
双子の育児の大変さと難しさに直面し、せめて移動を自由にする「双子を乗せられる自転車があれば」と思い至った中原さん。それは外出の不自由さから家に閉じこもりがちになる、社会との接点を失いがちになる...という不安や孤立からも救われるひとつの手段でした。しかし日本にはまだ双子の同乗用自転車が無いという現実に加え、作ってもらうにもお願いできるところが無いという新たな壁に直面。その後中原さんはどのようにしていったのか引き続きお聞きしていきます。


「まちを見ていると、子どもを乗せて買い物袋を載せて懸命にペダルをこいでいるお母さんが
こんなにたくさんいる。そんな頑張っている人の力に少しでもなりたいと思った」
これが中原さんの原動力のすべてです。
自分が得た自由を独り占めせずにみんなに広げていきたい。その一念でふたごじてんしゃの
商品化にこぎつけ、現在もユーザー数を増やしていらっしゃいます。
お母さんの視点、マインドから生まれたこの自転車から、まちへ、地域へ、社会へと
視点を広げ、またきっと新たなチャレンジに向かわれるのだと思います。
中原さん、ありがとうございました。
おすすめコンテンツ Life
-
ゆる乗りさんのフォームアップ&クールダウン
全3話 2017.07.07 更新
-
マジ乗りさんのフォームアップ&クールダウン
全1話 2017.08.25 更新
-
干し柿ジンジャースパイスクッキー
全1話 2018.02.09 更新
-
春野菜のケークサレ
全1話 2018.06.01 更新
-
塩レモンとはちみつのハーブドリンク
全1話 2018.06.29 更新
-
白い食材の潤いスープ
全1話 2019.01.23 更新
-
レモンと香り野菜のちらし寿司
全1話 2019.03.06 更新
-
夏ミントと緑豆のアグロドルチェ
全1話 2019.07.19 更新
-
秋の野菜のあんかけ豆腐
全1話 2019.11.01 更新
-
豆乳パンペルデュ・サレ
全1話 2020.04.10 更新
-
テニスボールでむくみ解消!
全1話 2020.05.15 更新
-
アグデハマイカ〜ハイビスカス水
全1話 2020.05.28 更新
-
簡単ストレッチで気持ちも身体もリラックス!
全1話 2020.06.25 更新
-
夏こそお灸で冷え対策!
全1話 2020.07.17 更新
-
お腹にやさしい甘酒梅肉そうめん
全1話 2020.07.31 更新
-
スパイスたっぷり。夏のドライカレー
全1話 2020.08.21 更新
-
軽い筋トレでリフレッシュ!
全1話 2020.08.28 更新
-
心を整える、一日5分の瞑想法。
全1話 2020.10.09 更新
-
りんごキャラメリゼ米粉パンケーキ
全1話 2020.10.23 更新
-
肺に効くツボで風邪予防!
全1話 2020.11.13 更新
-
いつか、じんわりと響いてくるもの。
全1話 2015.01.22 更新
-
着ぶくれせずに快適つづく、重ね着のコツ。
全1話 2015.02.27 更新
-
空を見上げて風を切り、無限の世界へ。
全1話 2015.03.31 更新
-
夏のからだを考えた石光さんのごはん。
全2話 2015.08.07 更新
-
自転車がつくる普段着の健康を追い求めて。
全2話 2015.12.09 更新
-
10年後の身体は今つくられる。
全2話 2016.03.04 更新
-
自分の居場所をつくるという幸せ。
全6話 2016.07.15 更新
-
日常を旅する 自転車×カメラ。
全3話 2017.03.15 更新
-
町を深掘りする「自転車」という暮らしの道具。
全2話 2017.05.24 更新
-
自転車で町をおもしろくする仕掛け人。
全2話 2017.12.18 更新
-
生きる喜びとともに、前へ。
全2話 2018.03.16 更新
-
自転車に向き合う2つの顔
全2話 2018.10.22 更新
-
自転車文化を広げていく仕事。
全2話 2019.10.18 更新
-
「乗れた!」という喜びを、もっと。
全2話 2020.10.30 更新