続かないという負のループを断ち切って運動を続けるための「楽しさ」について、産業医科大学の江口先生と考えていきます!
2023.09.27 更新
セルフエフィカシー 散走 楽しさ
実は日々の調子やメンタルにも関わっている「呼吸×運動」をテーマに、運動と呼吸、心との関係を研究されている髙橋先生にお伺いしました。
2022.12.21 更新
呼吸×運動 呼吸とメンタル 呼吸筋
「脚筋力をつけるといいコト」をテーマに、NHKの『みんなで筋肉体操』でお馴染みの谷本道哉先生にお話を伺いました。
2022.09.07 更新
筋力アップ 脚筋力 自転車通勤 運動習慣
腸内環境のキホンやその改善法を、アスリートの腸内環境を研究する森田先生に教えていただきます。
2022.06.22 更新
腸内フローラ 腸内環境 腸内細菌 運動
「老化」を遅らせる方法を、老化学をご専門とされている石井教授より教えていただきます。
2022.02.22 更新
エイジング 栄養 老化 若返り
「美しさ」をテーマに自転車の健康効果について、國學院大學の林先生に伺いました。
2021.12.17 更新
ホルモンバランス 健康効果 更年期 美しさ
私たちの身体を循環している血液や血管の働きについて、スポーツと健康を研究されている家光先生にお伺いしました。
2021.10.06 更新
有酸素運動 毛細血管 血管力 血管新生
自転車によって気持ちよさをつくる方法について、感性工学を研究する井口先生にお話をお伺いしました。
2021.06.17 更新
「気持ち」の分類 コロナ禍 ストレス解消 気持ちよさ
健康二次被害の説明と対策について筑波大学の久野教授にお話いただきました。
2021.02.12 更新
ストレス解消 健康二次被害 免疫 運動
幸せとは何か。幸福学研究の第一人者である前野先生と幸せになるための生き方、そして自転車と幸せの関わりについても考察していきます。
2020.09.18 更新
幸せ 幸福感 自転車
食事と運動で効果的に脂肪を落とす方法について、お2人の先生がご紹介します。
2020.02.28 更新
栄養 脂肪 自転車 運動 食事
仕事前の運動がいい。しかも自転車運動のようなシンプルな運動がいいという「はたらく脳」に関するこのお話です。
2019.11.29 更新
はたらく脳 ワーキングメモリ 自転車 運動
強い運動よりも適度な強さの運動の方が免疫機能を下げない!?運動免疫学の鈴井先生に免疫のメカニズムについてお聞きしました。
2019.08.30 更新
免疫 自転車 運動
加齢だけではない!?「からだがサビる」正体とは?サビない身体になるための暮らし方を、渡辺先生にお聞きしました。
2019.06.27 更新
からだのサビ 加齢 病気
「ブレない心」とは何か。ストレスに強く、しなやかな「ブレない心」のつくり方について西本氏にお聞きしました。
2018.12.07 更新
ブレない心 マインドフルネス 集中力
体力の中でも実際に計測でき、強化できるのが「行動体力」。自転車でどんな体力を向上できるのか、星川先生に教えていただきます。
2018.08.09 更新
自転車 行動体力
笑顔でおしゃべりできるほどのゆっくりペースで走る「スロージョギング」。自転車でも同じように健康効果が期待できるか!?
2018.05.11 更新
スロージョギング 健康効果 自転車
自転車運動研究の第一人者である髙石先生に、100年時代を生き抜く健康づくりのコツを年代別に教えていただきました。
2018.01.26 更新
100年時代 健康づくり 自転車
体内時計とは何なのか?を解き明かすと共に体内時計を活用した効果的な自転車運動について山口先生にお聞きしました。
2017.10.27 更新
体内時計 自転車運動
子どもの発育に影響を与える自転車とコーディネーション能力について西本先生にお話を聞きました。
2017.08.17 更新
コーディネーション能力 子どもの発育 成功体験
運動はもともとはじめられない・続けられないもの。生活の中に運動を楽しく取り入れるための「仕掛け」について詳しくお届けします!
2017.04.28 更新
続ける仕掛け 運動 運動習慣
実は歩行には下肢の筋肉だけでなく「大腰筋」も重要だそうです。そこで大腰筋研究の第一人者である久野先生にお話しをお聞きしました。
2017.02.24 更新
大腰筋 筋肉の衰え 自転車運動
自転車がもたらす、気分の変化について、感性工学の研究者である中京大学の井口先生にお話を伺いました。
2016.11.11 更新
感性工学 気持ちよさ 自転車
有酸素運動で小学生の脳機能が向上したという研究内容について、早稲田大学の紙上敬太講師にインタビュー。「生きる力」にもつながるという運動のチカラは必見です。
2016.09.09 更新
子どもの脳機能 有酸素運動
加齢などによって起こる「筋萎縮」は、メタボやロコモ、「寝たきり」を招く要因にも。このメカニズムと予防法について、名古屋市立大学大学院の奥津先生にお話しをお聞きしました。
2016.08.19 更新
ロコモ 筋萎縮 運動習慣 骨格筋
「活動量」とは運動や家事などの生活全般の活動量もMETs・時という単位に換算して目安にする仕組み。自転車運動の有効性など、流通科学大学の大島教授にお話しいただきました。
2016.02.24 更新
活動量 脱メタボ 身体活動基準
今、若い女性に多い痩せ。脂肪や筋肉量が少ないと老化を加速させる可能性も。日本女子大学の佐々木講師に、女性の美しさと筋肉、そして自転車運動のメリットをおたずねしました。
2015.08.04 更新
BMI 低体重 痩せ 筋肉 老化
信州大学大学院医学研究科の能勢教授は、若返りに効果的な「インターバル速歩」の提唱者。その高い効果とメカニズム、自転車運動での取り入れ方などを紹介します。
2015.05.11 更新
インターバル速歩 体重減少 若返り
今や40~70代の日本人男性の2人に1人がメタボの時代。その危険性や運動による解消法を立命館大学の家光教授が解説。おすすめの自転車運動の方法についても語っていただいています。
2015.02.27 更新
メタボ 危険度 肥満 運動不足
「脳フィットネス」という新しい概念を提唱されているのが筑波大学の征矢教授。運動がストレス対策や脳機能の活性化につながるという研究内容とその成果について明らかにします。
2015.01.30 更新
ストレス 健康寿命 海馬
運動が続く人とそうでない人の違いをアンケート調査から解き明かします。運動が苦手な人、挫折した経験がある人は要チェック!
2023.10.04 更新
楽しさ 続ける 運動
私たちが絶えず行なっている呼吸と、メンタルとのつながり、そして運動による呼吸改善について解説します。
2022.12.26 更新
呼吸筋ストレッチ体操 深い呼吸
自転車運動で、脚筋力を効果的に鍛えることができるのか?という疑問を、実験データから考えます。
2022.09.14 更新
筋力トレーニング 自転車運動
習慣的に運動をしている人は、腸内フローラの菌種が多様!?"良い調子"をつくるための、食事と運動の関係について解説します。
2022.07.06 更新
腸内フローラ 運動 食事
自転車に日頃から乗っている人は見た目も若々しい?!アンケートから自転車のさまざまな可能性が見えてきました。
2022.03.09 更新
ポジティブ 若々しさ
健康的な老後のためにできること。老化と生活習慣病との関係や自転車運動の効果に関するデータを紹介します。
2022.03.02 更新
生活習慣病 老化予防 自転車運動
加齢によって減少する女性ホルモン。この働きを有酸素運動によって補うことができるのか、そして自転車の可能性について考えます。
2021.12.22 更新
女性ホルモン 更年期
全身をめぐる血液の働きや、有酸素運動による血管の若返りについて解説しています。
2021.10.13 更新
有酸素運動 血管の若返り
「気持ちいい」時間の創出によって得られる脳へのメリットを考察します。
2021.05.28 更新
気分と記憶 脳の特性
出勤せずに「自宅で仕事」をする人が増えています。今回はテレワークによって起こる変化について紹介します。
2021.02.26 更新
テレワーク 健康二次被害
自転車が健康づくりに役立つ以外にどんな風に「幸せ」の瞬間を生み出すのかを考察していきます。
2020.10.02 更新
幸せ 自転車
ペダリング中に使っている筋肉について解説します!
2020.08.07 更新
ペダリング 意識 筋肉
なかなか定着しない運動習慣をスモールチェンジ。
2020.07.10 更新
スモールチェンジ 変容プロセス確認チャート 運動習慣
子どもの発育タイミングと、自転車運動がもたらす可能性について考察します。
2020.06.05 更新
コーディネーション能力 子どもの発育 脳科学
脂肪が増える理由である年代別の基礎代謝量の変化と、自転車運動による脂肪燃焼効果をご紹介。
2020.03.06 更新
脂肪 自転車
仕事を効率よく推進するために重要な能力のひとつ「ワーキングメモリ」。運動の前後でどのような違いがあるのか。実験結果をもとに解説します。
ワーキングメモリ 実験結果 自転車
自転車がもたらす気持ちよさを詳しく解明するために、 3つの速度で、ウォーキングとサイクリングをそれぞれ比較。 その実験結果をご紹介します。
2018.04.13 更新
爽快感 自転車 速度
日本国民の5~6人に1人は糖尿病の可能性があると試算されています。 誰もが人ごとではない糖尿病対策と自転車運動の関係に迫ります。
2017.09.15 更新
糖尿病 自転車 血糖値
ロコモ対策には若いうちからしっかりと脚筋力を鍛えておくことが一番! 自転車がもたらす脚筋力向上の効果をご紹介します。
2017.05.15 更新
ロコモ対策 脚筋力向上
歩行よりも運動の負荷が強く、エネルギー消費量も高い。けれど脚への負荷はランニングより少ないという自転車運動の特性が明らかに!詳しくは、データをご覧ください。
2016.12.02 更新
自転車運動 運動習慣
3ヶ月間、ゆるやかなルールで自転車運動を取り入れたら、何と中性脂肪と悪玉コレステロールが大幅にダウン!そのプロセスと結果をデータでご紹介します。
ダウン メタボ 体脂肪 体重
ストレス社会と呼ばれる現在、自転車通勤による心理的な変化を大調査。疲労感はダウン、仕事の効率が上がるなど「いい感じ」に導く自転車の可能性についてお伝えします。
2015.01.22 更新
ストレス リラックス 仕事の効率